職場の方にお土産を買うべきか・・・悩んでいる人も多いと思います。
お土産を用意しなかったといってあなたの評価に影響するわけではありませんが、会社では人間関係が重要です。仕事を変わってもらったかもしれません。
これからも円満に働くためにも安くてもいいのでお土産は準備しておくべきです。
本記事では、出張のお土産の選び方と取引先への手土産マナーなどを解説しています。
この記事を読めば、お土産選びに迷うことはなくなりますし、時短にもなります。
僕が得た知識や経験を凝縮しました。お土産選びで失敗したくない方はぜひ読んでいってください。
出張のときはお土産を買う?買わない?
出張のときにお土産を買うかどうかは、その会社の雰囲気によります。絶対に買わなくてはいけないというルールはありません。
しかし、出張に行ったことは会社の人たちに知れ渡っているはずなので、お土産を買っていったほうが無難です。
出張で買ったお土産は経費にできる?→基本的にできない
お土産を経費にできるのは雇用主が従業員全員にお土産を買ったとき、福利厚生として計上する場合です。
会社の人全員にお土産を配ったとしても経費には出来ないので注意してください。
出張のお土産の選び方と選ぶコツ
地域限定の商品を選ぶ
出張先の地域限定の商品は、会社での話題作りにも便利なお土産です。
駅の売店やホテルなどでも販売されているので、手に入りやすいのもメリットですね。
小分け包装されているか
販売されているお土産には、小分け包装がされていないものもあります。
また、お土産を配る人数分ちゃんと入っているかの確認も重要です。
賞味期限や保存方法に注意
お土産を渡してからどのくらいで食べてくれるのか、わからないという問題があります。
そのため、賞味期限が短いものは避けて、クッキーやキャンディーなど賞味期限の長いものを選ぶといいでしょう。
チョコレートなど、夏場の保存方法にも注意が必要です。
すぐにドロドロに溶けてしまいますから。
高価なものは避ける
お土産は経費で落とせないので、高価な物は避けましょう。
1000円~3000円ぐらいで20枚入りぐらいのものが相場でしょうか。
お土産はいつ、どこで買う?最適なタイミングとは
何かと忙しい出張では、お土産を買う時間も限られています。
あまり早いタイミングで買ってしまうと荷物になってしますので、最適なタイミングを見計らう必要があります。
お土産を買う最適なタイミングは、帰りの空港や駅
お土産を買う最適なタイミングは、帰りの空港か駅です。
行きで買ってしまうと荷物になってしまいますし、保管しておくのも大変でしょう。
帰りの空港で飛行機を待つタイミング、駅で電車や新幹線を待つタイミングがベストです。
ただし、そんな時でもバタバタしていたり、めんどくさいと感じてしまうこともあります。
そこで、通販であらかじめ購入しておくという手もあります。
JTBグループのショッピングサイト「JTBショッピング 」です。
このサイトでは日本の名産品だけでなく世界の名産品をお取り寄せすることが出来ます。
あらかじめ、お土産を通販で購入しておき、帰ってくる予定の日に自宅に配送されるように指定しておけば、お土産を買う必要も、荷物が増えることもありません。
記事の後半で、このサイトの注文方法を紹介しています。
ぜひ、利用してみてください。
お土産を買える場所
空港
空港では、手荷物検査後でもお土産を買うことができます。
特に「免税店」がおすすめです。
ただし、空港によっては販売しているショップが少なかったり、商品が少なかったりする場合があります。
駅
電車や新幹線の駅でも、お土産を買うことができます。
大きな都市の駅ならたくさんのお店が入っていますし、いろんな種類のお土産が選べます。
ただし、大きな駅は人の行き来が多く人気店はかなりの行列ができていたり、レジが混雑している可能性が高いです。
時間に余裕をもって行動してください。
現地のお店
その土地特有のお土産や珍しいものをお土産にしたいときは、現地のお店が一番です。
荷物になってしまう点は避けようのない問題ですので、配送したりと工夫が必要になります。
また、買いたいものがあるお店が離れている場合もありますので、事前にマップアプリなどで調べておいてください。
スケジュールをどう組むかが、お土産選びのポイントです。
出張先への手土産の渡し方やマナー
出張先の企業に手土産を持っていくと、相手に好感を持ってもらえます。
仕事を成功させるためにも、手土産は用意したほうがいいですね。
ただし、手土産の渡し方には注意が必要です。
手土産のマナーを抑えておきましょう。
手土産の選び方
手土産の渡し方のマナー
手土産は経費にできる
仕事に関する手土産なら経費として計上できます。
勘定項目としては
・出張で取引先を訪問する際に、渡した手土産→接待交際費
・出張で会議をする際に、渡した手土産→会議費
・出張先で自社の商品や販促品を配った→広告宣伝費
となります。
旅行に行ったとき、お土産を買い忘れた! といった時に便利なサイト
ここからは
・お土産を買うのを忘れた!
とか
・買う必要があるんだけど・・・めんどくさいなぁ。
・荷物になるしなぁ・・・
といったときに便利な通販サイトを紹介します。
荷物になるのが嫌だったり、わざわざ買いたくない時は旅行に行く前に買ってしまえばいいですし、
お土産を買うのを忘れてしまったり、もう一度食べたくなったときは、通販で取り寄せれば完璧です。
そうすれば、
・荷物にならない
・大量に購入することも出来る
・わざわざ現地で買う必要もない
・忘れても大丈夫
といったメリットがありますし、
・賞味期限に余裕が出来る
・実際に行ってなくてもお土産が手に入る
・選ぶ時間に余裕がもてる
などのメリットもあります。
JTBグループのショッピングサイトでお土産をかっておこう
JTBグループのショッピングサイト「JTBショッピング 」です。
このサイトでは日本の名産品だけでなく世界の名産品をお取り寄せすることが出来ます。
あらかじめ、お土産を通販で購入しておき、帰ってくる予定の日に自宅に配送されるように指定しておけば、お土産を買う必要も、荷物が増えることもありません。
他にも
・またあの味を楽しみたい
・お土産を買い忘れてしまった
・荷物を出来るだけ減らしたい
・現地で購入している暇がない
・大量に必要
などといった場合に非常に便利です。
伊勢で食べた伊勢うどんが非常に美味しかった・・・。
また食べたくなってきました。
海外のお土産もお取り寄せできる
やっぱり海外旅行はハードルが高くて一般人には中々できませんよね。
しかも、お土産を買うことを忘れてしまったら、どうすることもできませんね。
しかし、JTBショッピングでは海外のお土産も取り扱いがあるので、海外の名産品が簡単に手に入ります。
もちろん、自分用に買うこともできます。
テレビで紹介された海外の甘味・・・非常に興味があります。
ご当地ならではの商品がズラリ
日本国内47都道府県、海外では世界約60の国・地域からご当地ならではの商品が集められています。
長い時間をかけて、その土地の代名詞になったブランドや長年愛されてきた名物や郷土料理、他にも伝統工芸品まで様々な商品を買うことが出来ます。
他にも、最近生まれたばかりの○○サイダーみたいな、面白ご当地グッズもあります。
お土産だけじゃなく、プレゼントにもいいかもしれませんね。
無料の会員登録をすれば配送料が無料に!
JTBトラベルメンバーに登録すれば、5400円以上で配送料が無料になります。
会員登録しない場合は全国一律540円です。
僕はいつもお土産に5000円から7000円ぐらい使っているので、いつものように買えば配送料無料にできそうですね。
(両親、弟、祖母、自分用、職場用で各1000円づつぐらい)
さらに、会員特典としてお得な会員価格があります。
通常販売価格から最大30%OFFの商品もあり、かなりお得になっています。
JTBショッピングでの注文の仕方
まずは、JTBショッピングの公式サイト にアクセスします。
「国内」か「海外」か選べるので好きな方を選んでください。
地方を選択してお土産を探すか、商品名を入力して検索してください。
欲しい商品をタップするとカートに入ります。
複数のお届け先に送ることもできます。その分配送料がかかるので注意してください。
JTBトラベルメンバーの方は、5400円以上で送料無料になります。
会員以外の方は「会員登録しないで購入」を選択してください。
支払い方法はクレジットカード、ドコモ払い・ソフトバンクまとめて支払い、楽天ペイ・ヤフーウォレットがあります。
クレジットカードの入力がめんどくさいのでソフトバンクまとめて支払いにしました。
そのあと、注文者情報(名前、住所など)とお届け指定日の希望を入力します。
注文内容を確認してください。
利用規約に同意して購入してください。
メールアドレスに確認のメールが届きます。トラブルがあったときのために保管して置いてください。
伊勢うどんを注文しました
指定した日にちゃんと届きました。
伊勢で食べたうどんのように、見た目は濃そうですが食べてみると出汁が効いた薄味です。
まさに、伊勢で食べたうどん!スーパーで売っているものとは違いますね。
実際に使ってみて、ソフトバンクまとめて支払いが利用できたのは便利でした。
クレジットカードをわざわざ出してカード番号を入力するのはめんどくさいですから。
届いた商品もまさに伊勢で食べたうどんだったので大満足です。
旅行のお土産についてよくある質問
人気のお土産ってなに? 全国のお土産菓子の中で好きな物は?アンケート結果
マイナビニュースより引用
LINEリサーチが全国の15歳~59歳の5252名に調査をした結果です。
有名なお土産が軒を連ねていますね。10代のお土産1位が八つ橋なのは修学旅行の影響でしょうか。