持ち物 旅行カバン 便利グッズ PR

一人旅に「絶対」必要な持ち物10選:快適で気楽な旅を楽しむための必需品を紹介 旅行を楽にする便利グッズも!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

・忘れ物をしたら大変だ!絶対に忘れ物をしたくない

・何が必要で何が要らないものなのかわからない・・・。

・準備がめんどくさいから最小限必要なものだけ教えて

一人旅に何を持っていったらいいのか?不安になりますよね。

荷物をたくさん持っていきたくなりますが、移動が大変になりますし、忘れ物をしてしまう確率もあがります。

そこで本記事では、「一人旅に絶対に必要な持ち物」や「荷物を減らすコツ」を紹介します。

僕は今まで日本全国を回ってきました。初めはたくさんの荷物を持ちあるいて、大変でしたが、今では必要最小限荷物で行動し、かなり楽になりました。

この記事を読めば、持ち物に関する不安や移動時に不便することなく、一人旅を楽しむことができるようになります。

僕が日本全国を回って得た経験と知識を凝縮しました。ぜひ読んでいってください。

目次
  1. 一人旅に”絶対”必要なもの10選 必需品リスト
  2. 旅行に持っていくと便利な荷物 
  3. 旅行で必ず持っていく荷物は何ですか?(衣服など以外)というアンケート結果
  4. 旅行カバンとサブバックについて
  5. 一人旅の荷物を減らすコツ
  6. 荷物を無駄なく詰める(パッキング)のコツ
  7. 一人旅の最小限の荷物10選:快適で気楽な旅を楽しむための必需品を紹介 旅行を楽にする便利グッズも!まとめ
  8. 一人旅の荷物でよくある質問

一人旅に”絶対”必要なもの10選 必需品リスト

ここからは一人旅に必要なものを具体的に解説していきます
一通りチェックしておくことをお勧めします

・現金、クレジットカード

・薬

・保険証

・身分証明書(免許証、学生証など)

・航空券などのチケット

・スマホ

・化粧品(日焼け止めなど)

・生理用品 メガネ、コンタクトレンズなど

・着替え

・カギ(自宅、車など)

 

現金・クレジットカード

支払いは現金のみといったお店も多く、現金は必ず持っていきましょう。

3種類ほど決済システムを使えるようにしておくと、どこでも不便なく使えます

現金+クレジットカード+Suica クレジットカード+Suica+PayPay 現金+Suica+PayPayなど

旅行サイトを利用すれば、ホテル料金はクレジットカード支払いにできますし、新幹線や飛行機も事前に支払うことができます。

現金が必要な場面はなかなかありませんが、緊急時の予備としてもある程度の現金を持っておくことをお勧めします。

薬 (常用薬・酔い止め・痛み止め・整腸剤など)

常用薬とは、いつも飲んでいる薬です。

他に酔い止め、痛み止め、整腸薬などもあると便利でしょう。

ドラッグストアの場所をあらかじめ調べておくと、いざという時便利です。

ホテルに忘れやすいので、チェックアウト前に忘れ物が無いかよく確認しましょう。

保険証 (2024年12月まで)→マイナ保険証

予測できない病気や怪我にあうかもしれません。

その時のために、保険証を持っていきましょう。

保険証は2024年の12月で新規発行が終了し、その後1年間までは使用できます。

その後は、マイナンバーカードに機能が移行されますので、早めにマイナンバーカードと連携しておくのをお勧めします。

身分証明書(運転免許証・学生証)

ホテルによってはチェックイン時に身分証明書が必要になる場合があります。

ほかにも、学割サービスを利用するなら学生証が必要です。

レンタカーを借りるなら運転免許証は必須です。運転するにはもちろん、受付で書類に記入する際にも必要になります。

航空券などのチケット

現代では、飛行機などのチケットはすべてスマホで対応できます。

空港でのチェックインもQRコードを読み取るだけですからね。

しかし、トラブルが起きないとも限りません。直前になってスマホを落としたり、壊したりしたら飛行機に乗れなくなります。

念のため、QRコードや予約番号が記載されたメールを印刷しておくと安心です。

自宅にプリンターが無い場合は、コンビニで印刷できます。

スマホ

今時持ってない人は珍しいでしょう。

通信制限が気になる人は、レンタルWi-Fiを利用する手もあります。

旅行先によってはフリーWi-Fiが無いこともありますので。

化粧品(メイク道具・日焼け止めなど)

冬でも日光に長時間あたっていると日焼けします。

日焼けしたくない人にとっては日焼け止め必須ですね。

他には、制汗スプレーも必須です。公共交通機関を利用する場合は体臭対策としてのマナーでもあります。

生理用品・眼鏡・コンタクトレンズ

女性の方は生理用品必須です。

メガネやコンタクトレンズが無いと大変ですね。

僕もメガネを使用しています。落としたりするのが怖いのですが、無いと歩くことも出来ないので、持っていくしかないんですよね。

予備を用意したいところですが、さすがに邪魔なので考えものですね。

着替え

季節に合わせて服装を選びましょう

薄手の上着があれば、多少の気温差にも対応できるので便利です。

旅行の服装について詳しくはこちら

「国内旅行の服装」旅のプロが教える!季節ごとの国内旅行のおすすめファッションポイント 気候別の服装ガイドで日本の四季を楽しもう

旅行の荷物を減らすコツはこちら

軽装で旅する魔法のテクニック:最小限の荷物で快適な旅を満喫する方法 パッキングのコツを知って、楽に旅行を楽しもう

カギ(自宅、車など)

持ち物というか、落としたら困る物ですね。

自宅近くのコインロッカーや自家用車の中に保管しておく方法もありますが、やっぱり不安ですよね。

身に着けておくのが一番安心だと思います。

旅行に持っていくと便利な荷物 

便利な持ち物 移動中

街歩き用のバッグ、お土産用のバッグ

街歩きや観光地を見物するときのために、タオルや飲み物、モバイルバッテリーなど必要最低限のものを入れた小さ目なバッグや

お土産や買い物をして持ち物が増えた時のために、小さく折り畳みができる旅行カバンがあると便利です。

記事の後半に僕が実際に使っている「ボストンキャリー」と「街歩き用バッグ」を紹介しています。参考にしてください。

「旅行バッグの選び方」一人旅に最適なキャリーケースのメリットとサブバッグの必要性を解説!旅行時の適切なバッグ選びは一人旅において非常に重要です。肩にかけるバッグと転がすキャリーバッグのどちらが最適なのか、そしてどのサイズのバッグを選ぶべきなのか、疑問に思うことでしょう。本記事では、荷物の持ち運びに便利なキャリーバッグの利点や旅行バッグの選び方について詳しく解説します。また、荷物の重さによる苦労や事故のリスクも考慮し、実際の経験に基づいたアドバイスを提供します。旅行先で重い荷物を抱えてしまうストレスから解放され、快適な旅を楽しむために、ぜひこの記事をご覧ください。...

ETCカード

自家用車やレンタカーで高速道路を利用する場合は、ETC専用出口が使えるので、移動の選択肢が増えます。

レンタカーを借りる際に、ETCカードをレンタルすることも出来ます。

地図(アプリ)

地図はGoogleマップで十分です。

ただし、旅行に行く際は必ず事前に使ってみてある程度慣れておいてください。

有名な観光地は道路が舗装されていたり、案内板も整備されているので迷う可能性は低いんですが、いざ迷ってしまうとパニックに陥る可能性もあります。

現在地が表示されるGoogleマップや地図アプリは非常に便利です。

使い方だけでも、覚えておいてください。

ガイドブック

ガイドブック必要?と思いますか?読んでみると意外と面白いですよ。

ネットで情報を集める場合、検索エンジンやSNSは「自分が興味を持っている情報」を優先的に表示させるシステムになっているため、集まる情報も「自分が興味を持っているものに近い情報が集まって」しまいます。

ガイドブックは、「自分が興味を持っていない情報」も掲載されているので、新しい情報に触れることができます

雨具(カッパや折り畳み傘)

天気予報の的中率は85%以上あります。

旅行先に雨の予報が出ていた場合ほぼ当たると思ったほうがいいです。

カッパを利用したほうが両手が空くので自由度が上がるのですが、カッパはちょっと恥ずかしいという人が多いと思いますので、小さくて軽い荷物に入れても邪魔になりにくい傘を紹介します。ぜひ利用してください。

とにかく軽いG-ゼロ折り畳み傘

出来るだけ軽くて、荷物にならない傘でおすすめなのが、G-ゼロという晴雨兼用の折り畳み傘です。

重量はたったの99g(Mサイズの卵2つ分)折り畳み出来る上に晴雨兼用傘なので、晴れの日でも雨の日でも役に立ちます。

デザインもシンプルですので、男性でも気兼ねなく使うことができるでしょう。

Gゼロ折り畳み傘
created by Rinker

85gの軽量傘 マジカルテック

マジカルテックの重さは、たったの65g。

複数のサイズがあるので、大きなものほど重さも増えますが、最大サイズの55cmでも98g。

小さなショルダーバッグにもすっぽり入るサイズで、荷物の中に入れても邪魔になりません。

晴雨兼用傘なので、日傘としても使えます。

カバンに入れておくと、いざという時に役に立ってくれるでしょう。

マジカルテック
created by Rinker

旅行の移動時にあると快適に過ごせる便利グッズ

ネックピロー

電車や新幹線で眠るときに、頭を支えてくれる便利グッズです。

中に空気を入れて膨らませて使います。

空気を抜けば、コンパクトに持ち運びすることができます。

長時間座る体制で眠る場合は、首に無理な負担がかかり肩こりや怪我の原因になります。

息でネックピローを膨らませるのは大変なので、ポンプを別に用意するか、ポンプ内蔵型を選ぶと便利です。

旅行に便利な持ち物 ガジェット系 

モバイルバッテリー

スマホの充電に使用するモバイルバッテリー。今ではいろんなものに使用できます。

タブレットやモバイル扇風機、携帯ゲーム機などUSBケーブルで充電するものなら外出先でも使えるようになります。

ホテルで充電するときは、USBケーブルが差し込める電源プラグが必須です。

ビジネスホテルならUSB差込口がある場合がありますが、リゾートホテルになると普通のコンセント差込口しかない場合があるので、注意してください。

おすすめモバイルバッテリー
アンカー モバイルバッテリー 直接接続型
created by Rinker

こちらのモバイルバッテリーは、ケーブルが不要で直接スマホに接続することができます。

軽量で持ち運びも簡単。

iPhone用のライトニング端子とUSBtypeCがありますので、購入間違いに注意してください。(iPhone15はtypeC)

モバイルバッテリー コンセント一体型
created by Rinker

スマホを充電するには、コンセントプラグが必要になることがあります。

そうなると、荷物が増えてしまいますが、こちらのモバイルバッテリーならコンセントプラグと一体化しているので、荷物を減らすことができます。

最近のビジネスホテルでは、充電用にUSBポートが増設されているホテルも多くなってきましたが、外出先で充電できる場所ではコンセントしかない場所も。

まだまだ、このモバイルバッテリーを使う場面はありそうですね。

カメラ カメラ充電器

スマホのカメラでも高画質な写真が撮れますが、本格的にこだわるならカメラが一番ですね。

といっても、カメラは一台数万円から数十万かかるものもありますから、興味のある方はレンタルするのもおすすめです。

ノートパソコン 外付けハードディスク

僕のように趣味がブログなら、ノートパソコンは必須ですし、SNSに上げるなら編集する必要もあるでしょう。

出来るだけ薄くて軽い機種を選びたいところですが、値段が上がってしまうので、重量のある機種でもキャリーケースに入れて持ち運べば負担を減らすことができます。

旅行に便利な持ち物 衣服など身だしなみ系

帽子

熱中症対策はもちろん、紫外線対策にもなります。

紫外線を直接頭皮に浴びると、抜け毛や剥げの原因になりますし、目元のシワの予防にもなります。

折り畳みできる帽子が荷物になりにくいので便利です。

タオル

夏場の汗を拭いたり、突然の雨でぬれた体を吹いたりと様々な場面で活躍できるタオル。

ただし、たくさん持っていくと結構かさばるので、旅行日数分ぐらいでいいかなと思っています。

1週間以上の長期旅行の場合はホテルのコインランドリーを利用するなどして、荷物を減らしたいところですね。

電動髭剃り

ホテルにはT字カミソリがある場合がありますが、僕のように髭剃り負けする人は電動シェーバーをもっていきましょう。

結構大きい上に重いので、邪魔なんですが、髭を剃らないわけにいかないので悩みどころですね。

リップクリーム

冬の乾燥する季節には必須のアイテムです。

唇がかさつくぐらい・・・と思いがちですが、一日中外出していると思ったより唇が乾燥します。その状態で、水分をとるといきなり唇が切れて出血してしまいます。

僕も、乾燥する体質のようで、出血すると食事に血の味が混じって嫌な感じがしますし、地味に痛いです。

薬局で100円ぐらいで買えますので、準備しておきましょう。

旅行で便利な持ち物 健康や怪我に関するもの

マスク

コロナ騒動がすっかり落ち着き、世の中はマスクをする人としない人で2分されました。

僕はマスクをする派です。

今は、マスクをしてないからと入店拒否になることはないと思いますが、万が一を考えて薬局の場所を確認しておくといいですね。

絆創膏

転んだ時の擦り傷にも必要ですが、何より重要なのが「靴擦れ」ですね。

旅行だといって履きなれていない靴を履いて長時間歩くと、靴擦れを起こしてしまいます。

これが結構痛いんですよね。そんなとき幅が広めの絆創膏を持っておくとすごく助かります。

酔い止めの薬

新幹線やタクシーなど移動中に暇つぶししたい場合は、酔い止めの薬があると安心です。

「酔ったら寝る」という方法もありますが、せっかくの旅行ですから楽しみたいですよね。

ちなみに僕は、電車の中でスマホを見るだけですぐ酔います。基本寝ていますが、眠れないときもあるので、薬を飲んだほうが楽になることもあります。

日焼け止め

冬でも日焼け止めは必須です。肌へのダメージを減らすためにも日焼け止めは塗っておきましょう。僕は、アレルギー体質ですぐ体が痒くなります。

乾燥したり、日焼けするとすぐ痒くなるので外を歩くときは日焼け止めを塗るようにしています。

虫よけ効果があるものが便利ですね。

虫よけスプレ

虫・・・嫌ですよね。

僕は虫が嫌いではないのですが害虫は嫌いです。

余計なストレスを感じる必要もないので、虫よけスプレーをしておきましょう。

カイロ

寒い冬に必須なのがカイロです。

使い捨てのカイロは便利なのですが、ゴミになるのが嫌ですよね。

そこで、充電式のカイロをおすすめします。

最近の充電式カイロは、モバイルバッテリーとしても使えるので、

充電式カイロ 
created by Rinker

この充電式カイロなら10000mAhなので、大型のスマホでも約2回満タン充電できるはずです。

冬はカイロとして、夏はモバイルバッテリーとして使い分けるといいですね。

旅行に便利な持ち物 荷物関係

圧縮袋

中に入れるものは、しわになってもいい衣服にしましょう。

さらに、ビニール製なので濡れた衣服を入れておくのも便利です。

さらにたくさんの服を収納したい場合は、大型の布製圧縮袋もあります。

ファスナーをしめるだけで圧縮することができ、ビニールタイプよりも多くの服を圧縮することができます。

圧縮袋 布タイプ
created by Rinker

エコバッグ

ビニール袋を買って買い物することに抵抗のある方は必須の持ち物ですね。

小さく折りたためる小型のエコバッグで十分だと思います。

旅行に便利な持ち物 暇つぶし 楽しむ系

携帯ゲーム

ニンテンドースイッチライトが軽くて持ち運びしやすいですよ。

ちょっとほかの携帯ゲーム機に比べて大きいですが。

スマホのゲームアプリで十分という人は必要ないと思います。

電車の中でプレイに熱中しすぎて乗り過ごさないようにしてください。

ニンテンドースイッチライト
created by Rinker

メモ帳

僕のようにブログやYouTubeで旅行の様子を発信する人は、

こまめにメモを取っておくとあとで重宝します。

旅行で必ず持っていく荷物は何ですか?(衣服など以外)というアンケート結果

あなたが旅行で必ず持っていく荷物は何ですか?(衣服など以外)というアンケートを取りました。

女性30人、男性20人、年齢は不明です。

旅行で必ず持っていく荷物は何ですかというアンケート結果

ヘアケア関連 (ヘアアイロン、ヘアトリートメント、ドライヤー、ヘアオイル、ヘアクリップなど)言及回数: 13回 

スキンケア用品 (化粧水、乳液、洗顔料、パックなど)言及回数: 11回

メイク用品 (化粧品、コスメ、メイク一式)言及回数: 10回

充電器/モバイルバッテリー 言及回数: 13回

電動シェーバー/ヒゲそり 言及回数: 7回

歯磨きセット (歯ブラシ、フロス、デンタルセット)言及回数: 5回

常備薬 言及回数: 4回

ノートパソコン/iPad/スマホ 言及回数: 10回

アイマスク/耳栓 言及回数: 4回

その他言及回数: 18回 (例: タオル、ウェットティッシュ、ドライヤー、双眼鏡、御朱印帳、スリッパ、酔い止めなど)

女性の回答者が多いからか、化粧品関係が多いですね。他にはモバイルバッテリーなどのガジェット系、自分用の歯ブラシという方も多かったですね。

旅行カバンとサブバックについて

一人旅の旅行カバンはキャリーケースがおすすめ

旅行の荷物を入れるカバンにはキャリーケースをおすすめします。

キャリーケースは、小型のスーツケースのことでタイヤがついているため、楽に移動ができるという大きなメリットがあります。

一人旅では、キャリーケースは大きすぎない?と思うでしょうが、旅行の荷物はどんなに内容を減らしたとしても、それなりに重量があります。

10分歩くだけでも想像以上に大変です。

そんな時、タイヤがついたキャリーケースがあれば、地面を転がして移動することができますので、ある程度の徒歩移動であれば、非常に楽に移動ができます。

もし、旅行バッグに悩んでいるのであれば、ぜひ、キャリーケースを利用してみてください。

「旅行バッグの選び方」一人旅に最適なキャリーケースのメリットとサブバッグの必要性を解説!旅行時の適切なバッグ選びは一人旅において非常に重要です。肩にかけるバッグと転がすキャリーバッグのどちらが最適なのか、そしてどのサイズのバッグを選ぶべきなのか、疑問に思うことでしょう。本記事では、荷物の持ち運びに便利なキャリーバッグの利点や旅行バッグの選び方について詳しく解説します。また、荷物の重さによる苦労や事故のリスクも考慮し、実際の経験に基づいたアドバイスを提供します。旅行先で重い荷物を抱えてしまうストレスから解放され、快適な旅を楽しむために、ぜひこの記事をご覧ください。...

一人旅のおすすめキャリーケース

可愛いキャリーケース トランク風キャリー

可愛いキャリーケースをお探しならトランク風のキャリーケースがおすすめ。

レトロなデザインもさることながら、パステルカラーのホワイト・ピンク・ブルーの3色がありとてもおしゃれ。

水がしみ込みにくい合成皮革なので水滴がついても安心です。

トランク風 キャリーケース
created by Rinker

ビジネスには「フロントオープン」のキャリーケース

フロントオープンとはキャリーケースの前面だけを開くことができる構造のことです。

今までのキャリーケースは、中に入れた荷物を取り出すにはキャリーケースを大きく開く必要がありましたが、フロントオープンのキャリーケースは前面に荷物を入れることができるので、駅や空港、ホテルのフロントなどで素早く荷物を出すことができます。

飛行機のチケットや予約メールのコピー、タオルや水筒、化粧品やノートパソコンなどを入れておくと便利です。

フロントオープンのキャリーケース
created by Rinker

サブバック 街歩き用とお土産(荷物が増えた時用)の2つがあると便利

着替えを入れる旅行カバンとは別に、街歩き用のサブバックをもっていくと、ホテルに旅行カバンを預けた後便利です。

サブバックにはウエストポーチやウエストバッグ。

ショルダーバッグなど、肩や腰に掛けられるバッグが楽です。

街歩き用サブバックに入れるもの

財布などの貴重品。ジュースやお茶。日焼け止めクリーム、リップクリーム。

ハンカチ、タオル。ガイドブック。メモ帳とペン。スマホやモバイルバッテリー。

虫よけスプレー。折り畳み傘などがあります。

一人旅の荷物を減らすコツ

・洋服は少なめに、着回しできるものを

・普段使いのシャンプーや化粧品は小さな小分け容器に入れておく

・ガジェットの充電コードは1本で十分

・本は電子書籍などを利用する

・小銭はもっていかない電子マネーを利用する

・効率よくパッキングする

洋服は少なめに、着回しできるものを

一人旅では、毎日同じ服装でも気にする必要はありません。一人ですから。

ただし、下着やインナーは日数分もってきましょう。

夏場は汗をかきますし、匂いも気になります。

もし、長期間宿泊することになったら、ホテルで洗濯することをおすすめします。

コインランドリーがありますし、ホテルの部屋に洗濯機があることもあります。

うまく利用してください。

普段使いのシャンプーや化粧品は小さな小分け容器に入れておく

ホテルの部屋や大浴場には、シャンプーやコンディショナーが備え付けてあるので、持っていく必要はありません。

しかし、いつも使っているシャンプーじゃないと嫌だ!という人もいるでしょう。

そんな方は、小分け容器に入れておいたり、薬局や雑貨店で小さな「試供品」を買ってみてください。

2~3日ならそれで乗り切れると思います。

ガジェットの充電ケーブルは一本で十分

iPhoneの充電ケーブルなどは意外とかさばります。

ほかにも、ゲーム機、カメラ、2台目のスマホ、モバイルバッテリーなど充電ケーブルが必要な物はたくさんあり、それぞれの充電ケーブルを持っていくとかなりかさばって邪魔です。

充電ケーブルは一本で十分。出発する前にフル充電しておいたり、モバイルバッテリーを利用すれば、うまく回せます。

ライトニングケーブルやUSBtypeCなど複数のデバイスに違うケーブルが必要になると、さらに荷物が増えるので、マルチケーブルを利用するか、ガジェットの規格を統一するなどしたほうが、いろいろと便利になります。

本は電子書籍を利用する

文庫本でも、3冊も持っていくとかさばります。

電子書籍版を買うようにしておくと、何十冊でも読むことができるので非常に便利です。

僕は、楽天koboを使っています。楽天ポイントが貯められて便利ですよ。

小銭はもっていかない、電子マネーを利用する

意外とかさばるのが小銭です。買い物をするときも時間がかかってしまいます。

まだ電子マネーを使ったことが無い人は、この機会に使ってみてはどうでしょうか?

使いすぎには十分注意しなければなりませんが、無駄な時間が減って本当に便利になります。

試しに「楽天カード」と「楽天ペイ、楽天エディ」の利用をおすすめします。

家計簿アプリ「マネーフォワード」と連携すると使った分が自動的にリストアップされるので、家計管理にもおすすめです。

荷物を無駄なく詰める(パッキング)のコツ

適当に荷造りをしてしまうと、必要な時にすぐ取り出せなかったり、無くしてしまったりと後悔することになります。

そうならないために、パッキングのコツを解説しておきます。

・夜に着る服、次の日に着る服など使う場面ごとにまとめておくと便利

・(しわになってもいい)衣服は圧縮袋に入れるとスペースを節約できる

・薬、リップクリームなど細々したものは100均などで買ったポーチやインナーバッグを利用する

・重いものを下に入れる。割れやすいものは緩衝材(タオルや服など)をまく

・街歩き用の小さなバッグ、お土産用のコンパクトにたためるバッグなどがあると便利

軽装で旅する魔法のテクニック:最小限の荷物で快適な旅を満喫する方法 パッキングのコツを知って、楽に旅行を楽しもう旅行者必見!一人旅初心者でもできる、荷物のコンパクトなパッキング術。経験者が教える、軽装で快適な旅行のためのコツや便利グッズを紹介。旅行カバンがパンパンから解放され、楽々な移動が叶う。知識と経験を凝縮したヒントで、旅先での重い荷物から解放され、心地よい旅行をお楽しみください。...

一人旅の最小限の荷物10選:快適で気楽な旅を楽しむための必需品を紹介 旅行を楽にする便利グッズも!まとめ

一人旅の準備は休日のうちに済ませよう。

一人旅でも旅行カバンよりキャリーケースがおススメ。

必要なものをチェックしておこう。

この記事では、一人旅の持ち物について解説しました。

あれもこれもと持っていってしまうと邪魔になりますし、使わなかったりすることがおおいので出来るだけ荷物は少な目をおススメします。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

一人旅の荷物でよくある質問

日帰り一人旅の場合の持ち物

宿泊をしない日帰りの場合は、

・現金、クレジットカード・薬・保険証・身分証明書(免許証、学生証など)

・航空券などのチケット・スマホ・化粧品(日焼け止めなど)・生理用品・マスク

など必須の持ち物以外に

・モバイルバッテリー・折り畳み傘などがあると便利です。

日帰りなので、出来るだけ荷物は減らしたほうがいいと思いますが、お土産などを買う予定がある場合は、キャリーケースなどを利用したほうが移動が楽になります。

着替えやタオルは目的に応じて準備するといいと思います。

汗をかく可能性が高いとか、汚れたり水にぬれるかもしれなかったりとか。

ネックピローなどの便利グッズは、かさばるので持っていく必要はないと思います。

日帰りができる距離なら移動時間もそんなに長くないと思いますし。

1泊2日なら荷物はどのくらい?

1泊2日の場合は、必須の持ち物、最低限の着替えやメイク道具、キャリーケースは20~30Lのもので大丈夫です。

ただし、旅行先で買い物をする場合やお土産を買う場合は、少し大きなサイズを選んでおくと便利です。

サイズの目安
縦×横×マチ÷1000(L)
宿泊数の目安
SS約30L1泊飛行機の機内持ち込み可
S約40L1~2泊
M約60L3~4泊
L約100L7泊以上

一人旅で荷物を預ける場合は

荷物を預かってもらえる場所は

・コインロッカー

・ホテル

になります。

コインロッカーは、駅、百貨店などにあり、ある程度大きい施設ならほぼあります。

メリットとしては、誰でも予約なしで使える。大型のスーツケースでも預けられる。

デメリットとしては、有料である。埋まっている場合がある。セキュリティが少し不安。

予約したホテルに預けるという手もあります。

メリットとしては、無料で預けられる(別料金の場合もあり)セキュリティが高い。埋まっている心配がない。

デメリットとしては、ホテルに立ち寄る必要がある。予約したホテルでないと預かってくれない。

僕は、主に駅や百貨店のコインロッカーを利用しています。

ホテルまで行くのはめんどくさいですし、観光地に荷物を持っていくのは大変です。

ホテルまで行くのが面倒な場合は、配送して預かってもらうサービスがあるホテルもあります。

一人旅だとトイレなどの時、荷物を預かってくれる人がいません。

トイレの中に持ち込むことに抵抗があるなら、カギ付きのチェーンなどを手すりに繋いでおくなど工夫が必要になります。

一人旅の荷物は出発日の何日前までに準備する?

最悪、出発日の前日でも問題ありませんが、休日のうちに準備してしまいましょう。

準備している段階で買い忘れのものがあっても、休日なら買いに行くことも出来ます。

この記事が面白い!役に立つ!と思ったらクリックをお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA