旅行に行くなら、スケジュールを決めないといけません。
自宅から目的地への移動方法、食事はどこで、何を食べるのか、何時にホテルに到着してその後何をするのか?など、いろいろなことを選択し、決める必要があります。
僕自身も、もう何十回と一人旅をしてきましたが、いまだにプラン設定に迷う時があります。実際にはプラン通りにいかないこともたくさんありました。
そこで本記事では、
スケジュールを組むうえでの注意点と無理のない計画の組み方
を解説しています。
この記事を読めば、今まで一度も一人旅の計画を立てたことがない人でも、スケジュールを立てられるようにしました。
僕が日本全国を回って何度も考えてきたスケジュール作成方法を凝縮しました。
ぜひ読んでいってください。
今回は、実際にスケジュールのサンプルを作るにあたってこちらのフリー素材を利用させてもらいました。
- ステップ① 目的地の営業時間・休館日を調べる
- ステップ② 荷物をどこに預けるかを決める
- ステップ③ 行きたい場所を回る順番を決める
- ステップ④ 最初の目的地に何時に到着するか決める
- ステップ⑤ それぞれの行きたい場所にどのくらい滞在するのか決める
- ステップ⑥ 行きたい場所から行きたい場所へのアクセスを調べ、所要時間をメモしておく
- ステップ⑦ 移動手段を決める
- ステップ⑧ 食事をどこで、いつ、なにを食べるか決める
- 旅行計画(スケジュール)の組み方 まとめ
- お土産は何処で買う?→観光地やホテルの売店 商店街など
- 時間が空いてしまったときは
- ホテルを探し、候補を決めておく
- 予算を決め、大きくオーバーしそうなら見直す
- ホテル・交通機関の予約をする
- 荷物を準備する
- スケジュールを決めた後に行動すべきことまとめ
ステップ① 目的地の営業時間・休館日を調べる
目的地の営業時間や休館日の確認は本当に大事です。
公式ホームページなどに記載があるので、ちゃんと確認しておきましょう。
営業時間や休館日によって、旅行のスケジュールを大幅に変更することになる可能性もあります。
学校や職場で休みを取る前に、行きたい場所の営業時間や休館日の確認をしておきましょう。
ステップ② 荷物をどこに預けるかを決める
観光地を回る際には荷物が邪魔になってしまいますので、預けてしまいましょう。
預ける先は、ホテルかコインロッカー、もしくはホテルに配送してしまう方法もあります。
ホテルに預けるのが一番安心ですが、時間を節約したいならコインロッカーでも大丈夫です。
駅の中、もしくは駅の周辺や地下、近隣の百貨店などの商業施設にありますので、ネットで探しておいてください。
ステップ③ 行きたい場所を回る順番を決める
行きたい場所をピックアップして、回る順番を決めましょう。
一日に回れる場所は多くても3つまでにしてください。
このときに、必ず行く場所を一か所決め、あとは余裕があったら行く、ぐらいに考えておくと、電車の遅延や道路の渋滞で2,3か所目が行けなくなっても「まぁ、一番行きたかった場所に行けたからよしとしよう」と諦めがつきます。
回る順番は、駅から近い順、閉店時間が早い順から決めていきましょう。
荷物をホテルに預けるなら、
ホテルの最寄り駅→ホテル→ホテルの最寄り駅→
行きたい場所①の最寄り駅→行きたい場所①→行きたい場所①の最寄り駅→
行きたい場所②の最寄り駅→行きたい場所②→行きたい場所②の最寄り駅→
ホテルの最寄り駅→ホテル
といった感じにすると大まかなスケジュールが決まります。
ステップ④ 最初の目的地に何時に到着するか決める
例えば、ライブがあるので10時までには到着しておきたいとなると。
目的地に10時、荷物を預けたいのでホテルによる。
ホテルは駅から徒歩5分往復10分
フロントで荷物を預かってもらう時間を10分とすると20分。
余裕をもって30分は欲しい。
ライブ会場の最寄り駅から会場まで徒歩5分とすると
自宅→10分→自宅の最寄り駅→30分→ホテルの最寄り駅→ホテルで荷物を預けるのに30分→ホテルの最寄り駅→30分→ライブ会場の最寄り駅→5分→ライブ会場
計105分 1時間40分 さらに余裕をもって2時間前には自宅を出たい。
となると、10時にライブ会場に到着するなら8時には自宅を出る必要があります。
こんな感じで、時間を調整してください。
ステップ⑤ それぞれの行きたい場所にどのくらい滞在するのか決める
ライブなどに参加する場合は、時間が決まっていますが、美術館などに行く場合は、どのくらいの時間滞在するのか決めておきましょう。
特に思いつかない場合は、1時間ぐらい確保しておけば大丈夫です。
イベントに参加する場合は、グッズを見て買う時間も欲しいですね。
写真撮影をする場合は、数時間は見ておいたほうがいいでしょう。
テレビやネットで有名な飲食店は、時間をずらしても混雑している場合があります。
ショッピングなど、時間の融通の利く計画を後に設定しておけば、電車の遅延や道路の渋滞に巻き込まれても、調整しやすくなります。
ステップ⑥ 行きたい場所から行きたい場所へのアクセスを調べ、所要時間をメモしておく
行きたい場所①から行きたい場所②、行きたい場所②から行きたい場所③など、それぞれのアクセス方法を調べてください。
行きたい場所をグーグル検索するとルートが表示されるので、所要時間をメモしておいてください。
ネットで表示される所要時間はあくまで目安なので、余裕をもって時間設定をしてください。
ステップ⑦ 移動手段を決める
グーグルで検索し、移動手段を決めましょう。
移動手段はバス、タクシー、電車、徒歩などどれがいいの?→時間に正確な電車や迷わず移動できるタクシーがおすすめ
移動手段は、電車やタクシーなどがおススメです。
理由としては、
電車・・・時間に正確なので、スケジュールを組みやすい
タクシー・・・道に迷う心配がない
といったメリットがあるので、僕はこの2つをよく利用しています。
こちらでそれぞれの移動手段についてメリットとデメリットを解説しています。
簡単に説明すると
こんな感じになります。
もちろん僕のイメージですので、その土地の交通事情などによって変わりますので参考までにしておいてください。
どうしても移動距離が長くなるにしたがって移動時間も長くなってしまいます。
沖縄や北海道には「移動日」が必要になることも
沖縄や北海道ですが、飛行機を使っても移動時間が長くなります。
そのため、2泊以上のスケジュールを組むのがベストです。
例えば僕の住んでいる場所から、中部国際空港を利用して北海道に行こうとした場合。
朝5時に起きても、北海道に到着するのはお昼すぎになってしまいます。
施設によっては見学もできない可能性が出てくるため、飛行機を利用する場合は一日移動日を作って余裕をもたせましょう。
電車に乗る時間は決めておいた方がいい?→山手線や地下鉄など本数の多い電車は決めない 新幹線など予約する場合は決める
山手線や地下鉄など電車の本数が多い場合は、電車に乗る時間を決めなくても大丈夫です。
本数の多い電車はあえて時間を決めず、そのとき来た電車に乗ると自由に行動できます。
乗り換えアプリなどの「乗り換え時間の目安」について
乗り換えアプリや雑誌には、電車の乗り換え時間の目安が表示されますが、役に立ちません。
乗り換え時間の目安はその駅になれた人向けのもので、初めて訪れる駅では時間通りに行動できません。
設定を変更するなどして、乗り換え時間は15分以上は確保しておいてください。
ステップ⑧ 食事をどこで、いつ、なにを食べるか決める
食事をいつ、どこで、何を食べるのか決めておきましょう。
昼食をどこで食べる?
飲食店を探す方法は・・・
・スマホで検索する
・旅行雑誌を買う
ネットで検索すると沢山情報が出すぎて選ぶのに時間がかかってしまうので
あらかじめ旅行情報誌を買っておくと探す手間が省けます。
12時ごろはどこも込み合うので、前後に時間をずらすとスムーズに食事がとれます。
一人旅の食事について詳しくはこちらの記事をどうぞ
ホテルの朝食は何時に設定すべき?→8時以降がおすすめ
朝食の時間は、「目的地や自宅に何時に到着したいか」から逆算してください。
目的地が10時からスタートで、ホテルから目的地まで一時間かかるのなら
8時30分にはホテルを出たいですね。
となると、荷物の片づけに30分かかるとして、8時には朝食を終わらせたい。
食事は1時間余裕を持ちたいので、朝食の時間は朝7時に予約。ということになります。
朝8:00~9:00ぐらいがおすすめです。
旅行計画(スケジュール)の組み方 まとめ
ここまで、スケジュールをを決めるための8つのステップについて解説してきました。
ここからは、スケジュールを決めるときによく出る疑問と、スケジュールを決めた後に行動すべきことをまとめておきます。
ぜひ、参考にしてください。
お土産は何処で買う?→観光地やホテルの売店 商店街など
お土産を買える場所は
があります。
湯のみやキーホルダーなどの小物は観光地の売店、お菓子などはどこでも売っています。
ただし、お土産は荷物にもなりますので、自分の手荷物と相談して配送などの手段も検討してください。
一人旅のお土産に関してはこちらの記事をどうぞ
時間が空いてしまったときは
など
普段と同じことをしても周りの環境が違えば、新しい発見があります。
観光地以外でも「ここに行ってみようかな」というスポットを探して観て下さい。
こちらでは暇つぶしの方法を紹介しています。
ホテルを探し、候補を決めておく
ホテルのチェックイン時間とチェックアウト時間を確認する
ホテルのチェックイン・アウト時間はそれぞれの公式サイトに掲載されています。
ホテルのチェックイン時間とチェックアウト時間は予約時に確認され、
ホテルによっても違いますが、大体チェックイン時間が15時~、チェックアウト時間が10時~になっています。
チェックイン時間を過ぎてしまっても大丈夫ですが、
チェックアウト時間は守らなくてはいけません。
(ホテルによってはその日の24時を過ぎてもチェックインしない場合はキャンセル料を取りますと決めているホテルもある)
チェックイン時間に迷ったら、お昼すぎぐらい(13時~15時)ぐらいがおススメ。
ホテルのカギは預ける?→預けていったほうが安心です
ホテルでチェックインした後出かけるときは、フロントにホテルのカギを預けていってください。
鍵を預けるかどうかは、ホテルによってルールが違います。
預けなくてもいいよと言ってくれるホテルもありますし、出かけるときは必ずフロントにカギを預けてくださいというルールが決めれているホテルもあります。
チェックインの時に案内されると思うので、確認しておいてください。
なくしてしまった場合弁償しなければならないので、フロントに預けてしまいましょう。
予算を決め、大きくオーバーしそうなら見直す
では、旅行の予算を決めておきましょう。
この金額以上は使わないと決めておくと、無駄遣いを減らすことができます。
詳しい記事はこちらからどうぞ
もし、予算がオーバーした場合、あなたの優先順位の低いものからランクを落としていきましょう。
例えば、移動時間に余裕があるなら、新幹線から在来線にするとか、ホテルにこだわりがないならリゾートホテルからビジネスホテルに変更するなど。
あなたにとって重要ではないものからランクをさげてください。
ホテル・交通機関の予約をする
ここまで来たら、ホテルや交通機関の予約をしましょう。
ホテルの予約は楽天トラベルがおすすめです。
交通機関は利用日の21日前までに予約すると早割でお得になります。
できれば一か月前までには、予約しておきたいですね。
荷物を準備する
旅行の荷物には、絶対に必要なものと持っていくと便利なものがあります。
たくさん持っていこうとすると、結局荷物になって邪魔になることが多いので、荷物はしっかりと吟味してください。
スケジュールを決めた後に行動すべきことまとめ
次は一人旅の予算を考えてみましょう。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
・一人旅に行きたいんだけど何から決めればいいのかわからない・・・
・移動手段は何にしたらいいの?
・時間設定はどうやって決めたらいいの?